実績多数の社労士が静岡の事業主様の人事に関する様々なニーズに応えます

Menu

事業を進めていく上で人事に関する問題はつきものであり、社員が増えてくると総務事務作業も煩雑化し、全員が働きやすい環境を整え、適切に評価される制度を整えることが大変です。事業主様は本業で忙しいため、総務事務にかけられる時間も限られています。知識や経験の豊富な社労士が静岡県で事務や総務業務のサポートをいたします。諸法令やルールに詳しいプロのスタッフが作業を行うことで、事業主様にかかる手間やコストを最小限に抑えます。
定期的な法改正に対応しなければいけない就業規則の作成や、ルールや手続きが煩雑な助成金の申請代行、面倒な給与計算など様々なニーズにお応えします。その他にも、困ったことをいつでも気軽に相談できる存在として顧問になって欲しいというご相談にも乗っています。

雇用報酬契約 5人以下

16,500円

以降1人につき

1,650円追加

30人以上

別途協議

顧問報酬契約(相談のみ) 月額料金 10人未満

11,000円

プロの知識を活かして事業主様を支えます

Staff

人事労務は様々な法令も関係するため、豊富な知識が必要です。法令は絶対に遵守しなければいけませんが、一般の人々には理解するのが難しく、その全てを把握するのには時間もかかります。法令やルールを熟知するスタッフが知識を相談者様に還元することでサポートします。

横田 研
ヨコタ ケン
代表
事務所ポリシー良心と強い責任感のもと、公正な立場で誠実に職務を遂行します。常に専門性を追求し、理論と実務に精通します...

お気軽にご連絡ください。

営業時間 9:00~18:00

初めてご利用の方からお問い合わせの多い質問を回答と共に掲載しています

Q&A

Q まずは相談だけでもいいですか?
A

もちろんです。些細なことでもお気軽にご相談ください。

Q 助成金の事を詳しく聞きたいのですが、初めて利用するので不安です。
A

もちろんです。あなたの不安点などに寄り添い、お悩みのサポートをさせて頂きますのでお気軽にご相談ください。

県中の広いエリアの事業主様からの人事問題に関する相談に対応しています

About

社会保険労務士法人横田事務所

住所

〒421-0302

静岡県榛原郡吉田町川尻263-1

Google MAPで確認する
電話番号

0548-33-0040

0548-33-0040

営業時間

9:00~18:00

定休日 土曜日 日曜日 祝日
事務所までのアクセスを掲載しています。事務所に用事がある場合や、初めて事務所にお越しの際に参考にご覧ください。藤枝市・焼津市・島田市などを含めた広いエリアの事業主様からの相談を歓迎しています。

初めてご利用の方にも安心してお越しいただけるように事務所へのアクセスを掲載しています

初めてお越しの方も迷わずにお越しいただけるように事務所の所在地が分かる地図を掲載しています。実際にお越し際に分からないことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。静岡県中の広いエリアからのご依頼に対応しています。忙しい事業主様の代わりに人事に関わる様々な業務を行っています。忙しくて総務や事務作業にかける時間がない、給与計算や社会保険のコストを抑えたい、助成金を申請したいけど手続きが分からないなどの相談に対応している他、気軽に相談できる顧問社労士の依頼も承っています。

ルールの理解が必要な申請作業や書類作成や時間のかかる給与計算や社会保険など様々な作業を社労士に依頼してみませんか。法令に関する知識やこれまでの業務の経験を活かして迅速かつ丁寧に確実に作業を行います。

事業主様の相談に寄り添ってそれぞれのニーズに応えたサポートを行います

About us

  • 知識を活かして煩雑で複雑な作業を事業主様の代わりに行います

    事業円滑に進めて成功させるには、本業に関する業務だけでなく、社員が働きやすい環境を整え、総務や事務などの作業を効率よく行うことも重要です。コストや手間を抑えた環境整備や作業を行うには諸法令に関する知識や業務の経験が必要です。静岡県で事業主様の悩みや困っていることに寄り添い、知識と経験の豊富な社労士が事業のサポートを行います。様々なニーズに応えるため、助成金申請手続きや人事評価制度の支援、就業規則の作成などサービスの種類も多岐に亘ります。

    特に助成金申請代行はこれまで1,000件以上の申請実績があります。国や静岡を始めとする地方自治体からの助成金は条件やルールが厳格で、申請の手続きも複雑であるため、申請に時間がかかることがあります。助成金に関する知識の豊富な社労士が行うことで、コストと時間の削減に繋がります。雇用調整助成金や両立支援等助成金などの新型コロナウイルス感染症に関する助成金のご相談にも最新の情報を活かして対応しています。

    デスクワークする女性スタッフ
  • 知識や経験を活かして一緒に働いてくれる方を募集しています

    事務所で一緒に働いてくれる正社員を募集しています。募集しているのは社会保険労務士と事務職です。これまでの経験や知識を活かして働きたい方や子育てをしていてブランクがあるけれど働き始めたい方、地元に戻ってきて働きたい方も大歓迎です。事業主様との関わりも多く、一人ひとりのニーズに寄り添い、大切な作業を任せていただくお仕事です。意欲を持って事業主様に向き合える方や慎重に確実に業務をこなせる方を募集しています。

    事務職の方には社労士のサポートをメインに36協定の作成や事業主様への定期訪問などを行っていただきます。土日祝日は休みの完全週休2日制でオンオフの切り替えがはっきりしていて、プライベートの予定も充実させられます。自家用車での通勤が可能で無料の駐車場を完備しており、車両手当もございます。研修制度が整っているためブランクがある方も安心して働き始められます。福利厚生も手厚い働きやすい環境で定着率も良い和気あいあいとした職場です。

    事務所のスタッフたち
AdobeStock_158322880

事業主様の様々なニーズに応えるサービスを提供しています。人事に関する問題は事業を進める上で避けて通ることができず、ずっとついて回る問題です。忙しくて時間のない事業主様の本業以外にかける手間やコストを抑えるお手伝いをしています。また、事業を一緒に進める社員が働きやすい環境を作ることも事業主様の重要な役割です。諸法令を反映した就業規則の作成の支援や、一定の条件を満たした人を雇用したり環境整備を行ったりしたことで受け取れる助成金の申請代行などをしております。

中小企業のパワハラ対策に関する法改正や新型コロナウイルス感染症関係の助成金などの変化にも柔軟に対応しています。